出張専門              

 

個別「まるまるねんね教室」(詳しくはここをクリック)

 赤ちゃんに質のよい睡眠と健やかな背骨の発育・脳の発育に。

頭の形のゆがみ、向き癖予防のセルフホームケア

おひなまきの巻き方を実習して出産後すぐにケアできるように準備しましょう。

退院してすぐに赤ちゃんがスヤスヤ寝てくれると、ママの育児負担も軽く産後の身体の回復もスムーズです。


育児技術レッスン

泣きやむ抱っこ 

スムーズな寝かしつけ

むきぐせをつけない寝かせ方

げっぷのさせ方

排便を促す方法

沐浴

 

 

激しくそり返りながら泣き続ける赤ちゃんは、赤ちゃんもママとパパの睡眠も安定しにくく、お世話が大変です。

 向き癖により頭の形が気になるのも同時進行です。赤ちゃんをお世話する育児技術のコツがつかめると赤ちゃんがスヤスヤ眠るようになるので育児が楽になります。

 

 

退院後早い時期から。むきぐせ、そり返りを修正するより最初から心地よく眠る、飲ませられる育児技術を身につけると、ママとパパの休息がとれて安心して穏やかな育児ができるようになります。


発達応援レッスン

うつ伏せ遊び、ずり這い・ハイハイのための体操....

 

 

そり返りと向きぐせのある赤ちゃんは、うつ伏せ遊びが苦手になりがちです。

うつ伏せ遊びはその後のずり這い、ハイハイへの準備になっていきます。

ママとパパだけでは赤ちゃんが泣いて嫌がってできないままかもしれません。

そり返りを防ぎ、赤ちゃんにママパパにも楽しい遊び、発達の応援になるようにお手伝いします。


 授乳支援・育児相談
乳頭保護器を外して直接飲ませたい
直接母乳が飲ませられない 母乳を飲まなくなってきた気がする

痛みがある 飲めているか心配 卒乳相談

 

母乳を上手に飲ませるには、適切な直接授乳の練習とミルクの飲ませ方の両方の練習が必要です。退院後できるだけ早い時期に。


 乳房ケア

乳房の痛み、赤み、しこり、白斑、乳頭亀裂、断乳後のケア


 沐浴

パパとママが楽しくなる沐浴を赤ちゃんのお肌の特性とご家庭に合わせてアドバイス

 

繊細なお肌のコンディションを整える洗い方、日頃のスキンケアでお尻あれ、肌トラブルはぐっと少なくなります。

パパに沐浴指導を受けてもらって、ホッとお茶でもできる時間になるといいですね。


 骨盤ケア

妊娠中~産後の恥骨の痛み、歩きづらさがある

トコちゃんベルトを持っているけど装着に自信がない

張り止めの薬を飲んでいるけど張りがおさまらない

 

妊娠中の症状は出産に向けて強くなり産後に影響します。気づいたらお早めに


 退院〜産後2週間の健康相談

赤ちゃんとママの健康診査+授乳支援・育児相談
体調不良・外出が難しい方 上の子を預けられず健診に行けない方、感性症(インフルエンザ・・・)で産院へ行けない方

 

赤ちゃんの全身の健康チェック、ママの心身の健康チェックで不安を安心に。

赤ちゃんが安全によく寝る姿勢の工夫、頭の形を整える寝かせ方もできるだけ早い時期から。

安心して健やかに過ごせると疲労感がぐっと少なくなります。

赤ちゃんが頻回に吐くけど、小児科では「問題がない」といわれている方に、生活の工夫をお伝えします。

感染症インフルエンザ、コロナ等で産院へ行けない方には、ビデオ通話(zoom)で可能な範囲で対応します


訪問できる地域

練馬区
西大泉 南大泉 大泉町 大泉学園 土支田 三原台 谷原 光が丘 田柄 高松 石神井町
それ以外の区域はご相談させていただきます。


料金(ご自宅に伺います)

 

育児技術レッスン

発達応援遊びレッスン

ママと赤ちゃんの健康相談

退院後〜2週間〜

直接授乳レッスン

乳房ケア

育児相談

 

骨盤ケア

(トコちゃんベルト装着指導)

 

個別「まるまるねんね教室

8,000円 / 60分

 

練馬区助産師ケア事業 

子育て応援券2000円分/回が利用できます。

 

練馬区産後ケア訪問がご利用できます。 

500円/90分

 

産後「まるまるねんね教室」について

※お申し込み条件:生後3ヶ月までの赤ちゃんとそのご家族様

※練馬区.助産師会の団体等より推奨を受けているのではなく、育児法のひとつです。